病院にも色々な種類がありますが、労災保険指定医療機関(労災指定病院)という病院をご存知でしょうか。
業務で社会保険を扱っている人はご存知かもしれませんが、事業所を構える際にこの病院が近くにあることも1つの基準になるかもしれません。
新橋駅周辺にも多くの労災指定病院があるということで、今回はその労災指定病院についてお話したいと思います。
労災指定病院とはどんな施設?
「労災保険指定医療機関(労災指定病院)」とは、従業員が業務などの原因で病気になったり、怪我をした場合に原則無料で治療を受けられる医療機関です。
治療を受けるときは、病院の窓口で「労災」ということを伝え、後で指定の書類を提出することによって、治るまで無料で治療を受けることができます。
その後の労災請求の手続きも、書類を作成して病院に提出するだけなので、非常に楽です。
手続きの流れとしてはまず、怪我や病気など労災の旨を事業主に報告し、療養の給付請求書に事業主からの労災の証明を銘記してもらいます。
その書類を指定病院などに提出し、継続した受診が必要であれば受診しましょう。
業務中、または通勤中の怪我や業務が原因の病気などに対応してくれるので、いざというときも安心ですね。
仮に労災対応していない病院にて受診するときは、どうなるのでしょうか。
労災は保険証が使えないので、3割負担でなく10割負担となり、労災保険が下りるまではまとまったお金を立て替え払いしなくてはなりません。
また、手続きが煩雑なために費用が手元に帰ってくるまで時間もかかるでしょう。
新橋駅周辺に労災指定病院が多数あります
新橋駅は交通アクセスも良く、東京有数のオフィス街として有名です。
そんな立地ということもあり、多くの病院も集まっていて、多くの労災指定病院があります。
東京慈恵会医科大学附属病院のような大きい総合病院や、内科や外科はもちろん、整形外科や歯科まであらゆる病院が労災対応をしてくれます。
もし、業務中に従業員が病気や怪我をした時にも早めの治療を受けることができるので安心です。
まとめ
労災指定病院なら、従業員が業務などの原因で病気になったり、怪我をした場合に無料で診察・治療をしてくれます。
診療後に指定の書類を提出することで、労災の手続きも容易に済ませることができるので、社会保険の担当の方も安心ですね。
事業所を構えるのにそういう病院が近くにあり、安心できることも業務上必要なので、是非、新橋駅周辺でのオフィスを検討してみてください。
株式会社ダク・エンタープライズでは、新橋・虎ノ門エリアの貸事務所・賃貸オフィスを取り扱っています。
ビルオーナー様だけでなく「企業経営者様」に対しても、不動産売買仲介事業を行っておりますので、お気軽にご相談下さい。