内見・物件紹介等のご相談はこちらをクリック! または03-3574-9651(平日9:00~18:00)

港区や新橋駅周辺の賃貸事務所 > ブログ記事一覧 > トイレの数が少ないオフィスは快適さに欠ける?男女別にすべき?

トイレの数が少ないオフィスは快適さに欠ける?男女別にすべき?

≪ 前へ|快適なオフィス環境で生産性アップ!事務所衛生基準規則の概要をご紹介   記事一覧   オフィスにおけるフリーアドレスの効果について|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報

オフィス選びで見落としがちな点といえばトイレ問題ではないでしょうか。

 

トイレの数が少ないと休憩や昼休みに待つことになるため、快適なオフィス環境とは言い難いです。

 

快適なトイレの数は事務所衛生基準規則で決まっているため、オフィス探しを行っている方はあらかじめ知っておくべきポイントになります。


トイレ数の少ないオフィスはNG


トイレ数の少ないオフィスはNG?事務所衛生基準規則のトイレ数

 

オフィスのトイレの適正数は事務所衛生基準規則で定められています。

 

規定数より少ないオフィスは快適に働ける環境を整えにくくなるので、オフィス選びではトイレの数にも着目してください。

 

事務所衛生基準規則では、男性社員60人までで個室1個、小便器は30人以内に1個、女性用の個室は女性社員20人につき1個が最低必要と定められています。

 

一見少ないように感じますが、全員が一度にトイレに立つとは限らないですし、外回りの社員もいるため、この数が妥当とされています。

 

しかしこれはあくまでも最低限の数を表しているため、トイレの利用状況によっては少ないかもしれません。

 

待ち時間など、トイレに使う時間が長ければ長いほど業務効率も低下してしまうので、従業員の人数を考慮し、定められている2~3倍程度のトイレ数を用意することをおすすめします。

 

狭いオフィスはどうしてもトイレの数が少ない傾向にありますので、借りたいオフィスにはトイレがいくつあるのか確認しておくことが大切です。

 

トイレの数が少ない場合でも男女別にするのがおすすめ


トイレ数の少ないオフィスはNG


トイレは事務所衛生基準規則では男女別にするよう決められていますが、この決まりは男女共用を絶対禁止しているわけではありません。

 

しかし、トイレは本来男女別にする必要があり、女性が気を使うのは快適なオフィス環境とは言い難いのではないでしょうか。

 

そのため、社員がお互い気を遣わずにトイレを利用しやすいようにするなら、男女別のトイレがある貸事務所・賃貸オフィスを探すことがポイントです。

 

また、男女別であっても古く清潔感に欠けるトイレの場合、そこを毎日利用する社員にとって快適とはいえません。

 

オフィス選びの際は、トイレが男女別はもちろんのこと、十分な個数や清潔感も重要視すべきところだといえるでしょう。

 

まとめ

 

働きやすい環境は、オフィスの立地や広さだけで決まるのではありません。

 

一日に数回使用するトイレや洗面も快適であることが大切です。

 

気持ちよく仕事ができるよう、トイレ数にも気を配ったオフィス選びを行いましょう。




株式会社ダク・エンタープライズでは、新橋駅の貸事務所・賃貸オフィス探しをはじめ、港区エリアを中心に物件探しをお手伝 いしております。

事業用不動産に関することなら、当社までお気軽にお問い合わせください。




弊社へのお問い合わせはこちら




≪ 前へ|快適なオフィス環境で生産性アップ!事務所衛生基準規則の概要をご紹介   記事一覧   オフィスにおけるフリーアドレスの効果について|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


千住横山第二ビル

千住横山第二ビルの画像

賃料
100.98万円
種別
店舗一部
住所
東京都足立区千住2丁目33-3
交通
北千住駅
徒歩3分

NKグリーンビル

NKグリーンビルの画像

賃料
47.916万円
種別
事務所
住所
東京都台東区浅草橋2丁目28-12
交通
浅草橋駅
徒歩5分

コトブキハイツ

コトブキハイツの画像

賃料
7.7万円
種別
マンション
住所
東京都練馬区中村南3丁目6-11
交通
鷺ノ宮駅
徒歩3分

コトブキハイツ

コトブキハイツの画像

賃料
7.9万円
種別
マンション
住所
東京都練馬区中村南3丁目6-11
交通
鷺ノ宮駅
徒歩3分

トップへ戻る