新しく事業を始めるために、貸事務所・賃貸オフィスを検討されている方もいると思います。
これと似た言葉に「レンタルオフィス」がありますが、貸事務所・賃貸オフィスとはどのような違いがあるのでしょうか。
この記事では、両者の違いについて詳しく解説していきます。
貸事務所・賃貸オフィスとレンタルオフィスのメリットの違い
<貸事務所・賃貸オフィスのメリット①>
オフィス内を自由にレイアウトできる。
スペースだけ借りてしまえば、内装は自分たちの使いやすいように変えられるので、仕事をしやすい空間を生み出せます。
<貸事務所・賃貸オフィスのメリット②>
維持費がレンタルオフィスよりも安い。
受付サービスや会議室利用費などのオプション料金が発生しないため、比較的安く借りられて経費削減に効果的です。
<貸事務所・賃貸オフィスのメリット③>
使いやすい備品を自由に導入できる。
<レンタルオフィスのメリット①>
立地条件が良いこと。
東京都心など、ビジネスに適した環境で起業できるので、設立当初から名前を売りやすいことが良い点です。
<レンタルオフィスのメリット②>
会議室の無料貸出や、受付サービスのオプションを付けることで不在時の荷物の受取などをしてもらえる。
貸事務所・賃貸オフィスとレンタルオフィスのデメリットの違い
上記ではメリットを解説していきましたが、デメリットはどのような違いがあるのでしょうか。
<貸事務所・賃貸オフィスのデメリット①>
初期費用が大きくなること。
レンタルオフィスとは違い、維持費を安く抑えられる反面、敷金などの初期費用が負担になってしまいます。
<貸事務所・賃貸オフィスのデメリット②>
内装や備品を自由に決められるものの、準備が整うまで時間がかかります。
事務所を借りたらすぐに仕事に取り掛かれるわけではないので、余裕を持って開業準備を進めることがポイントです。
<レンタルオフィスのデメリット①>
オプションをつけると、料金が割高になること。
受付や会議室を借りるサービスは便利ですが、これを付けることでオプション料がかかってしまいます。
<レンタルオフィスのデメリット②>
区画が狭く、10名以下を想定した造りのものが一般的です。
場合によっては、隣の区画との間仕切りがガラス張りになっているオフィスも存在するので、秘密漏洩のリスクが挙げられます。
情報が漏洩してしまうと、企業の信用問題にもかかわってくるので注意が必要です。
区画のことを考えると、貸事務所・賃貸オフィスは大規模な部屋を借りられるため情報漏洩のリスクが少ないことを覚えておきましょう。
まとめ
貸事務所・賃貸オフィスは、レンタルオフィスとは違い、使いやすい内装にすることが可能で、かつ維持費が安いメリットがあります。
長期的に利用していくのであれば、貸事務所・賃貸オフィスを借りることが得策だと考えます。
株式会社ダク・エンタープライズでは、新橋駅周辺の貸事務所・賃貸オフィスをはじめ、港区エリアの物件を多数取り扱っております。
事業用不動産に関することなら、当社までお気軽にお問い合わせください。