港区や新橋駅周辺の賃貸事務所 > ブログ記事一覧 > サードプレイスとは何か?従来の貸事務所・賃貸オフィスとはどう違うの?

サードプレイスとは何か?従来の貸事務所・賃貸オフィスとはどう違うの?

≪ 前へ|【虎ノ門駅周辺 貸事務所・賃貸オフィス】 富田屋ビル(港区虎ノ門1-8-7)   記事一覧   港区三田で人間ドッグを受診できるおすすめの病院を解説|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報

サードプレイスとは何か?従来の賃貸オフィスとはどう違うの?

貸事務所・賃貸オフィス契約を検討されている方は、さまざまな物件を内覧していることだと思います。

しかし新型コロナウイルスの影響で、オフィス自体の必要性を考え始めているのではないでしょうか。

そこでこの記事では、新しい働き方を考える上で、居場所を意味するサードプレイスについて解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

サードプレイスとは?貸事務所・賃貸オフィスとして使用できる?

サードプレイスとは、自宅でも職場でもない第3の居場所を意味します。

自宅や職場は、もともと定められた場所に位置するので、あなたの意思と関係なくその場へ行かなければなりませんよね。

しかしサードプレイスとは、義務や必要性にとらわれずに、あなたが進んで向かう安らぎの空間です。

たとえば街中のカフェや友人グループの集まりは、強制力がなくて自由に行き来ができる場所だと思います。

このように自分の意思で出向き、ストレスを感じずに過ごせる場所をサードプレイスと呼びます。

貸事務所・賃貸オフィスにおいては、従来決まった場所で働くことが当たり前だとされてきました。

しかし新型コロナウイルスの影響で、全国的に在宅勤務が行われるようになってきた現在は、職場以外の場所を利用して勤務をする方が増加しています。

サードプレイスとして賃貸オフィスを契約するメリットとは?

自宅や職場以外の好きな空間で仕事をするスタイルが可能になると、あえて貸事務所・賃貸オフィスを設ける必要がなくなると思いますよね。

昨今の情勢を考えると、今後もしばらくはテレワークが主流になりそうですよね。

そこで貸事務所・賃貸オフィスをサードプレイスとして活用していくために、契約をする事業者が増加しています。


サードプレイスとして貸事務所・賃貸オフィスを契約するメリットは、

●異業種との交流が生まれる
●上司や同僚とのコミュニケーションが活発化する
●焦ることがなく安らぎながら仕事ができる


です。
職場内にいるだけでは、限られた社員としか交流が生まれないものの、サードプレイスにすることで異業種とも知り合える良いきっかけです。

これにより、仕事に新しいアイデアが生まれるメリットが考えられます。

また職場外での勤務は、上司や同僚と平等なやり取りをしやすい雰囲気になるでしょう。
そして、焦ることがなく落ち着きながら働けることもメリットです。

要チェック|港区赤坂 物件一覧

まとめ

貸事務所・賃貸オフィスをサードプレイスとして契約すると、人との交流が活発化して、仕事の効率が良くなるメリットがあります。

新しい働き方の一つとして、憩いのオフィスを生み出してみましょう。

私たち株式会社ダク・エンタープライズでは、品川駅周辺の貸事務所・賃貸オフィスを取り扱っております。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|【虎ノ門駅周辺 貸事務所・賃貸オフィス】 富田屋ビル(港区虎ノ門1-8-7)   記事一覧   港区三田で人間ドッグを受診できるおすすめの病院を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

花城 美咲 最新記事



花城 美咲

お客様が気持ちよく物件探しができるように電話対応から接客まで親切、丁寧を心がけて対応いたします。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


リバーサイドバレル

リバーサイドバレルの画像

賃料
7.2万円
種別
マンション
住所
東京都江東区牡丹3丁目13-4
交通
門前仲町駅
徒歩3分

第一白川ビル

第一白川ビルの画像

賃料
31.68万円
種別
事務所
住所
東京都港区西新橋3丁目23-6
交通
御成門駅
徒歩2分

第一白川ビル

第一白川ビルの画像

賃料
12.98万円
種別
事務所
住所
東京都港区西新橋3丁目23-6
交通
御成門駅
徒歩2分

虎ノ門第2ワイコービル

虎ノ門第2ワイコービルの画像

賃料
158.0876万円
種別
事務所
住所
東京都港区虎ノ門5丁目2-6
交通
神谷町駅
徒歩1分

トップへ戻る