災害はいつ起こるかわからないので、事前の備えが大切です。
港区では、各種ハザードマップが作成されていますので、あらかじめ見方を知っておくと安心です。
今回は港区新橋のハザードマップの活用方法や、日ごろから備えておきたい注意点についてご紹介します。
港区新橋のハザードマップの見方を知って上手に活用しよう!
ハザードマップは、持っているだけでは災害時に役立てられません。
事前にきちんと見方を知って、活用することが大切です。
ここでは港区のホームページにある「津波ハザードマップ」と「浸水ハザードマップ」の特徴を、それぞれご紹介しましょう。
津波ハザードマップ
港区が決められた条件で津波浸水予測をして、その範囲を示したものです。
マップにはAとBがあり、Aは防潮堤や水門などの防潮施設がきちんと機能して液状化が発生しない場合が載っています。
一方Bには、防潮施設が損傷などによってすべて機能せず、液状化が発生した場合が載っています。
港区ではこれを基にして津波避難ビルを指定しており、新橋では生涯学習センターが対象です。
災害が起こったときにきちんと避難できるように、しっかりと覚えておきましょう。
浸水ハザードマップ
激しい雨が降って下水道や河川の排水能力を大きく超えてしまった場合に、浸水が発生する地域を予想したマップです。
浸水すると思われる地域や深さ、避難所などが載っています。
地図面は区内全域のマップだけではなく、地区ごとのマップもあります。
新橋は芝地区ですから、覚えておきましょう。
なお区民避難所には、さきほどご紹介した生涯学習センターに加えて、福祉プラザさくら川が指定されています。
新橋のハザードマップの見方をマスターしたら身近な注意点もチェック!
ハザードマップを確認して危険な地域が把握できたら、次は自宅など身近な場所の防災も行いましょう。
非常持ち出し袋の準備における注意点は、あれこれ詰め込んでしまうと荷物があふれてしまうことです。
インターネットなどでいろいろなグッズが紹介されていますが、必要なものは人それぞれ違いますから、自分に必要なものをしっかりと見極めることが大切です。
また室内では、大きな家具が倒れるとケガをしてしまうかもしれません。
そのため港区では、家具転倒防止器具などを無償で支給しています。
区内に居住中で住民登録している世帯が対象になり、世帯人数によって助成ポイントが決められています。
そのポイントでご自宅に必要な器具が選べますので、ぜひ利用しましょう。
要チェック|新橋・虎ノ門エリア物件特集
まとめ
ハザードマップは、見方を知らないと災害時に役立てられません。
危険地域や避難場所などは、事前にしっかりと確認しておきましょう。
また、日ごろから自分で災害に備えることも大切ですから、よく考えて必要な準備をしておきましょう。
新橋でオフィスを探している方へ
私たち株式会社ダク・エンタープライズは、総業50年以上で新橋を中心に港区のオフィスや貸事務所を取り扱っております。
なかでも新橋エリアでは、約7割以上の不動産オーナーまたは管理会社から直接ご連絡をいただきオフィス物件の案内をご依頼いただいています。
そのためオフィスをお探しの方に対して、下記物件情報をご提供できております。
②一般募集前(公開準備中)の物件情報
③関係性のある事業者様へ優先的に案内している物件情報
④直接、不動産オーナーと価格交渉できる物件情報
もしもオフィスを探されている方は
下記よりお気軽に物件検索またはリクエスト、お問い合わせをください。
※クリックするとページに移動します。
↓