貸事務所・賃貸オフィスを借りる際、どういったポイントをチェックしていますか?
家賃はもちろん、実は空調の種類も事前にチェックしておきたい重要なポイントです。
年中つけっぱなしのオフィスの空調は、コストに大きく関わってきます。
空調の設備が悪いと無駄なコストがかかってしまう恐れもあります。
大きく分けて空調には「個別空調」と「セントラル空調」の2種類があり、ここではセントラル空調の仕組みやメリットについて解説するので、貸事務所・賃貸オフィス選びの参考にしてくださいね。
貸事務所・賃貸オフィスに多い「セントラル空調」とは?
貸事務所・賃貸オフィスには、それぞれの部屋で個別に空調温度や風量を調整することができる「個別空調」と、管理室などで一括してすべての部屋の空調を管理している「セントラル空調」があります。
セントラル空調は、「中央管理空調」や「中央式空調」とも呼ばれ、建物全体を1つの企業が使用している場合や大きなオフィスビルに多く取り入れられています。
1つの部屋で一括して建物全体の空調を操作できるため管理しやすいのが特徴で、企業としてのエコへの取り組みなども行いやすくなります。
コスト削減にも!貸事務所・賃貸オフィスの空調を「セントラル空調」にするメリット
個別に空調を操作できる個別空調は、部屋ごとに手軽に温度や風量を調整できるメリットがある反面、使えば使うほど費用が上乗せされて光熱費がかかってしまいます。
一方で、セントラル空調は気軽に空調調整を行えない分、慣れるまでは不便に感じるかもしれません。
しかし、コスト面ではセントラル空調の方がお得です。
セントラル空調には「コアタイム」という時間帯が存在しており、決められた時間、つまりコアタイム内であれば基本料金のみで利用することができ、別途料金が発生することはありません。
通常コアタイムは、平日の9時~18時など日中の時間帯に設定されているため、残業時間以外は基本料金のみで使用できる可能性が高くなります。
そのため、使い方次第では個別空調よりもコストを抑えられるという企業にとっては大きなメリットがあるのです。
ただし、決められたコアタイム外に空調をすると通常よりも割高な費用がかかってしまうため、残業が少ない企業にセントラル空調はおすすめです。
まとめ
気軽に温度調整できないセントラル空調ですが、各個人が体感温度に合わせて服装を変えれば問題なく対応できます。
会社経営という視点では、セントラル空調を賢く利用して光熱費削減を狙えるのはメリットです。
貸事務所・賃貸オフィスを契約する前には、空調についても事前に確認してくださいね。
私たち株式会社ダク・エンタープライズでは、中央区エリアの事業用物件を取り扱っております。
働きやすいエリアでオフィスを探したい方は、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓