港区や新橋駅周辺の賃貸事務所 > ブログ記事一覧 > 貸事務所・賃貸オフィスに必要な火災保険の加入!種類や保障内容をチェック!

貸事務所・賃貸オフィスに必要な火災保険の加入!種類や保障内容をチェック!

≪ 前へ|禁煙について考えましょう~たばこの害について~   記事一覧   貸事務所・賃貸オフィスを借りるときに必要な保証金とは?変換はされるの?|次へ ≫
カテゴリ:事例

賃貸オフィスに必要な火災保険の加入!種類や保障内容をチェック!

調理などはおこなわず、事務作業をおこなうために使う貸事務所・賃貸オフィスであっても、火災保険の加入は必要です。

ここでは、貸事務所・賃貸オフィスに必要な火災保険について、詳しくお話していきます。

貸事務所・賃貸オフィスの契約を検討しているならぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

貸事務所・賃貸オフィスで加入する火災保険には3つの種類がある

事務作業をおこな貸事務所・賃貸オフィスであっても、火災が発生する可能性はゼロではありません。

万一の場合に備えて火災保険への加入は義務づけられています。

そんな貸事務所・賃貸オフィスにかけられる火災保険の種類には、次の3つのものがあります。

借家人賠償責任保険

一般的な賃貸契約でセットになっている補償です。

この借家人賠償責任保険に加入していれば、万一、不注意によって火災が発生した場合に、オーナーに弁償することができます。

この保険は、火災に加えて爆発、破裂、水濡れなどのトラブルにも対応しています。

個人賠償責任保険

借家人賠償責任保険では補償されない、日常生活で起こる可能性のあるトラブルに対応した保険です。

家財保険

借家人賠償責任保険や個人賠償責任保険は、他人のものに対する補償ですが、この家財保険は、室内に置いている家具をはじめとして自分のものも含めた補償になります。

オフィスで使用するパソコンやコピー機などの高額な機器がある場合には、この保険に入っておいた方が安心です。

賃貸オフィスの火災保険に加入する必要性や費用相場とは?

では、どうして貸事務所・賃貸オフィスに火災保険が必要なのでしょうか。

火災保険に入っていないと、万一火災を起こしたときに自分が借りているオフィス以外にも被害が及んでしまうこともあります。

その場合、かなりの金額の賠償金が発生してしまい、自分の資産だけでは弁償できないことも考えられます。

場合によっては想定外の莫大な費用がかかることもあるため、火災保険には加入しておく必要があるのです。

また、火災保険の費用は企業や保険会社によってさまざまなので、はっきりした費用相場というものはありません。

オーナーとよく相談の上、補償内容などを参考にしながら過不足のない火災保険を選ぶようにしましょう。

まとめ

貸事務所・賃貸オフィスは、万一の場合に備えて火災保険に加入しておく必要があります。

火災保険に加入しておけば、火災が発生して莫大な損害賠償が必要になった時にも、オーナーに弁償することができます。

また、火災保険にはさまざまな種類のもの、補償があるので、不動産会社やオーナーが提示したものがあれば、納得いくまで話し合って決めるようにしましょう。

株式会社ダク・エンタープライズでは、新橋駅周辺の貸事務所・賃貸オフィスをはじめ、港区エリアの物件を多数取り扱っております。

事業用不動産に関することなら、当社までお気軽にお問い合わせください。

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|禁煙について考えましょう~たばこの害について~   記事一覧   貸事務所・賃貸オフィスを借りるときに必要な保証金とは?変換はされるの?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

花城 美咲 最新記事



花城 美咲

お客様が気持ちよく物件探しができるように電話対応から接客まで親切、丁寧を心がけて対応いたします。

スタッフ情報を見る

 おすすめ物件


リバーサイドバレル

リバーサイドバレルの画像

賃料
7.2万円
種別
マンション
住所
東京都江東区牡丹3丁目13-4
交通
門前仲町駅
徒歩3分

第一白川ビル

第一白川ビルの画像

賃料
31.68万円
種別
事務所
住所
東京都港区西新橋3丁目23-6
交通
御成門駅
徒歩2分

第一白川ビル

第一白川ビルの画像

賃料
12.98万円
種別
事務所
住所
東京都港区西新橋3丁目23-6
交通
御成門駅
徒歩2分

虎ノ門第2ワイコービル

虎ノ門第2ワイコービルの画像

賃料
158.0876万円
種別
事務所
住所
東京都港区虎ノ門5丁目2-6
交通
神谷町駅
徒歩1分

トップへ戻る