契約した物件が少し狭くとも、ポイントや注意点をしっかりと押さえれば、快適かつ機能的なオフィスを作れます。
一度完成させたレイアウトをあとで変更するのは手間が大きいため、あらかじめ確認されるとよいでしょう。
ここではオフィスが狭いときのレイアウトのポイントや、配置を決める際の注意点などをご紹介します。
オフィスが狭いときはどうする?レイアウトのポイント
まずは自社のオフィスに必要な最低限のスペースのみ作ることが大切です。
たとえば来客がほとんどない場合、応接間は省いて、そのスペースを別の用途に使用するのもいいでしょう。
在宅勤務を採用している関係で、全社員が常に出勤しないなら、各個人のデスクを作らないフリーアドレスのオフィスが向いています。
特定の場所を複数の用途で活用するのも1つの方法です。
たとえば休憩スペースをミーティングにも使用できるようにすれば、会議室を個別に用意する必要はありません。
このように全体のレイアウトを考えつつ、試しで実際に配置して感覚も確かめてみると、使い心地の良い事業所を作ることができます。
また、限られたスペースを有効活用するためには、レイアウトの定型を押さえることも大切です。
デスクを一か所に固め、各スタッフが隣同士や向かい合わせで座る島形と呼ばれる配置は、スペースの消費を抑えられ、狭い事務所にも向いています。
先述したフリーアドレス式は座席の数を抑えやすく、狭い事業所でも広々したデスクを作れることが多いです。
社員同士が向かい合わせに座らない背面対面式は、スペースを多く消費するものの、各スタッフが作業に集中しやすいため、いい意味で仕事の質に影響を与えるでしょう。
このような配置の定型も押さえつつ、限られた範囲に収まるように配置を考えてみてください。
なお、各社員のデスクや他のスペースとの仕切りには、さまざまな配置を手軽に試せるうえ、圧迫感も生まれづらいパーテーションがおすすめです。
オフィスが狭いときはどうする?対応時の注意点
女性スタッフが1人でもいる場合、トイレや着替えなどで困らないよう、意見を聞いたうえで配置を考えることが大切です。
また、デスクの近くにコンセントがないと総じて仕事をしづらいため、その位置を図面に記しつつ、最適なレイアウトを考えてみてください。
そのほか、オフィスの狭さゆえに、プライバシーや収納がない、圧迫感があるなどの場合には、スタッフにストレスがかかってしまう恐れがあります。
限られたスペースに一定数のデスクなどがとにかく収まればよいわけではなく、その快適さにも可能な限り配慮することが重要です。
まとめ
契約した物件が狭いと、選べるレイアウトにも制限があり、デスクの配置などをしっかりと計算する必要があります。
自社に不要なスペースは省く、1つの場所を複数の用途で使用するなどのポイントを押さえ、効率的で快適なオフィスを作ってみてください。
私たち株式会社ダク・エンタープライズでは、品川駅周辺の貸事務所・賃貸オフィスを取り扱っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓