オフィスに"働く人がストレスを感じながら仕事をしている"雰囲気はありませんか。
ストレスが溜まると仕事の効率低下、ミスを誘発する、人間関係が悪化するなどの弊害を引き起こす可能性があり、その原因が「オフィス環境」である場合、改善が必要です。
ここでは、貸事務所・賃貸オフィスを契約するうえで知っておくべき"オフィス環境ストレス"について解説します。
オフィス環境ストレスとは?貸事務所・賃貸オフィスに隠れたストレスの解消のために原因を解明!
オフィス環境がよくないと、「仕事に集中できない」「疲れやすく根気が続かない」など、働く人に影響が出ることがあります。
そのまま放置しておくと、企業の生産性にも影響を与えかねません。
そのような状況を避けるため、ストレスの原因となるオフィス環境に問題がないかチェックしてみましょう。
チェックするべき項目
室内の温度・湿度
意外と多いのが室温の問題、"冷房が効きすぎて寒い中、ガマンしながら仕事をしている"人がいませんか。
適度な温度や湿度が保たれていないと、人は不快に感じストレスになります。
音
まわりの騒音や雑音が気になると仕事に集中できませんね。
しかし、静かすぎて"オフィスに話し声が響き渡る"のも問題です。
オフィスが汚れている
デスクに書類が散乱"床に髪の毛が落ちている"トイレが汚れているなど、長期間掃除をしていない状況はストレスになります。
密
狭いスペースの中、密集して仕事をする閉塞感も、大きなストレス要因です。
特に今のご時世ですから、密にならないように注意しましょう。
プライバシーが守れない
人には"これ以上他人に近づかれると不快"と感じるパーソナルスペースがあります。
仕事とはいえ"PC画面が隣から丸見え"では、なんとなく嫌なもの。
「密」にも関係しますが、快適に働けるといわれる"オフィスの広さ1人あたり2~2.5坪程度、デスクの広さ1.4m程度"を保つことをおすすめします。
賃貸オフィスのオフィス環境ストレスを解消する効果的な解決策とは?
空調や換気設備・照明を見直す
オフィスの湿度や室温を快適に保つことで作業効率があがります。
空調設備を活用し、誰にとっても快適な室温や湿度をキープしましょう。
BGMをかける
BGMにはリラックス効果があるだけでなく、騒音をカモフラージュするマスキング効果やイメージ誘導効果など、さまざまなメリットがあります。
雰囲気を変える、ストレスを軽減するなど、音楽でメリハリをつけてみましょう。
清潔なオフィスを保つ
デスクまわりを整理整頓、ゴミはこまめに捨てる、トイレをキレイにするなど、それぞれが清潔を心がけましょう。
観葉植物を置く
植物には"集中力を高める""空気をキレイにする""ストレスを軽減する"効果があるといわれています。
植物のパワーを利用して、オフィス環境の向上に努めましょう。
効率的な作業スペースを確保する
作業効率をあげるためには、デスクだけでなく共業スペースなど複数の作業空間を準備し、リラックススペースも確保しましょう。
パーテーションを使った簡易的な"模様替え"でも効果的です。
まとめ
オフィスは多くの時間を過ごす場所ですから、できるだけ快適な環境を保ちたいものですね。
そのためには、社員にアンケートを取るなどして、現在のオフィス環境がストレスを発生させていないか、客観的に理解することが必要です。
そのうえで対策すべき優先順位を決め、ストレスフリーなオフィスへと改善を図っていきましょう。
私たち株式会社ダク・エンタープライズでは、中央区エリアの事業用物件を取り扱っております。
働きやすいエリアでオフィスを探したい方は、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓