賃貸オフィスは、効率よく業務を進めるためにも、快適な環境にしておきたいですよね。
オフィスの環境づくりにおいては、天井高をどれくらいにするかが重要なポイントです。
この記事では、賃貸オフィスの天井高について解説します。
賃貸オフィスを検討している経営者の方は、ぜひ参考にしてください。
賃貸オフィスの最適な天井高はどれくらい?
天井高は、オフィスの快適さに影響するポイントなので、よく考えて選ぶ必要があります。
その理由は、天井が高すぎると開放感がありすぎて落ち着かず、低すぎると圧迫感で集中できなくなってしまうためです。
それらを考慮すると、オフィスの天井高は2.7m程度がおすすめです。
低くても、2.6mは確保しておくと良いでしょう。
ただ、床面積がどれくらいかによっても、快適な天井高の目安は異なります。
たとえば、200㎡以下のオフィスだと2.6mの天井高でも十分ですが、ビルのワンフロアすべてを使用したような、1000㎡以上のオフィスだと3mくらいの天井高でないと圧迫感があります。
理想の天井高はあくまで目安として、オフィスの広さを考慮した選び方が大切です。
賃貸オフィスの天井高を考える際の注意点
天井高を考えるにあたっては、気をつけるべきポイントがあります。
まず、天井を高くする場合に空間が広がる分、空調機の使用量が増えるので、コストがかさむ可能性がある点です。
くわえて、前のオフィスで使っていたガラスやサッシのサイズが合わず、新調しなければならない、照明器具選びが難しいのも注意点です。
また、OAフロアを設けようと考えている場合には、配線を考慮する必要があるので注意しましょう。
OAフロアは、床下に4㎝から30㎝ほどの空間をつくり、そこにインターネットや電話に関する配線を収納した二重構造になります。
そのため、もともとの天井が低めだとさらに低くなり、圧迫感を与えてしまいます。
そして、梁についても配慮しなければなりません。
建築方法によっては建物の天井部分に梁が設置されているため、天井の高さが一定でないケースが多いです。
壁際に梁があると、天井高が十分でも、本棚やキャビネットといった背の高い家具を配置する際に影響を及ぼす可能性があります。
天井高の数値だけを見てレイアウトを考えるのではなく、梁の配置や高さも確認したうえで、天井高を考えるのがコツです。
まとめ
以上、賃貸オフィスの天井高について目安はどれくらいか、天井高を考える際の注意点を解説しました。
天井高は2.6mから2.7mが目安ですが、床面積も考慮して決める必要があります。
また、天井が高いと空調機の使用量が増える、OAフロアで天井が低くなるといった注意点を押さえておきましょう。
株式会社ダク・エンタープライズでは、新橋駅周辺の貸事務所・賃貸オフィスをはじめ、港区エリアの物件を多数取り扱っております。
事業用不動産に関することなら、当社までお気軽にお問い合わせください。